オススメ本! 長沼敬憲著 「実践!腸脳力」
ハミングバードは、無肥料・無農薬の自然栽培を心からリスペクト(尊敬)しています。
よく、「それは安心・安全の食材だからですか」と聞かれるのですが、
その時は一応、「はい、そうです」と素直に答えます。
でも、個人的な僕の関心事はちょっと違います。
僕が関心を持っているのは、
「おいしい!」と体が感じるかどうか
こういうことをいうとオカルトっぽく聞こえるかもしれませんが、
あえて言わせていただくと、頭(脳)ではなく、体がおいしいと感じているかどうかを
自分の体に聞くのです。
以前は、「野菜やお米なんてどれも一緒」と思っていましたから、
体に聞くなんて考えたこともありませんでした。
自然栽培の野菜を食べた時、初めて「あれっ、何か違う」って思ったので、
それから意識し出すようになって、今では体に聞いたら、ちゃんと感想を答えてくれるようになりました。
初めて、自然栽培の作物を食べた時に感じたのが、のど元というか首筋に「ぞわっ」する感じ。
今はもう、体も慣れてきましたが、当時僕は、「生きている感じ」と言っていました。
体がおいしいという感覚=生きている感じ
なんか全然科学的じゃないですね。
でも、本当にそんな感じだったのです。
そんな、僕の感覚をとても分かりやすく、丁寧に説明してくれている良著を
ご紹介したいと思います。

長沼敬憲先生の
「実践!腸脳力」
体の中心が「腸」であることを体系立てて、論理的に分かりやすく書いてくれています。
「食べることで、健康になりたい」
「食べることで、よく生きたい」
そう考えている方に是非読んで欲しい一冊です。
よく、「それは安心・安全の食材だからですか」と聞かれるのですが、
その時は一応、「はい、そうです」と素直に答えます。
でも、個人的な僕の関心事はちょっと違います。
僕が関心を持っているのは、
「おいしい!」と体が感じるかどうか
こういうことをいうとオカルトっぽく聞こえるかもしれませんが、
あえて言わせていただくと、頭(脳)ではなく、体がおいしいと感じているかどうかを
自分の体に聞くのです。
以前は、「野菜やお米なんてどれも一緒」と思っていましたから、
体に聞くなんて考えたこともありませんでした。
自然栽培の野菜を食べた時、初めて「あれっ、何か違う」って思ったので、
それから意識し出すようになって、今では体に聞いたら、ちゃんと感想を答えてくれるようになりました。
初めて、自然栽培の作物を食べた時に感じたのが、のど元というか首筋に「ぞわっ」する感じ。
今はもう、体も慣れてきましたが、当時僕は、「生きている感じ」と言っていました。
体がおいしいという感覚=生きている感じ
なんか全然科学的じゃないですね。
でも、本当にそんな感じだったのです。
そんな、僕の感覚をとても分かりやすく、丁寧に説明してくれている良著を
ご紹介したいと思います。

長沼敬憲先生の
「実践!腸脳力」
体の中心が「腸」であることを体系立てて、論理的に分かりやすく書いてくれています。
「食べることで、健康になりたい」
「食べることで、よく生きたい」
そう考えている方に是非読んで欲しい一冊です。