FC2ブログ

木村秋則さん講演会「原点回帰」から 2023.01.29

木村さん講演会


尊敬する師でもある、木村秋則さんの講演 会に行ってきました。


痩せて、一回り小さく なったように見えるお姿ですが、いざ講演 が始まって、熱が入ってくると、その凄まじい気迫に圧倒されます。 


今回のテーマは「原点回帰」。


2時間くらいのお話で、特に印象深かったの は、漁協職員の子供達が、自然栽培の田植えを開始したお話。


地元の農家さんの使う農薬や肥料が、川を流れて、どんどん海に流れ込むから、海が汚れて、ついに魚が捕れなくなった。丘の上 の、農家さんに「農薬を減らしてくれないだろうか」とお願いしても、一向に変わらない。


それならばと、漁協職員の子供達、幼 稚園や小学生の子供たちも参加して、自分たちが自然栽培の米作りを開始したそうだ。


使った農薬は地中や川に流れていくけど、自分の畑には別段、なんの変化は ない。作物が売れてちゃんとお金になっているし、何の問題もない。


でも、 本当にそうだろうか、それでいいのだろうか? 木村さんは言う、


「大切は ものは目に見えない」のだと。


漁協の子供たち


講演の後半で、質問コーナーになった。 


「リンゴ栽培ではたくさん、農薬を使うと 聞きました。皮をしっかり洗えば農薬は落 ちるでしょうか。落ちなければ、皮を剥いて たべれば安全でしょうか」という質問。


 木村さんの回答は「洗ってもぜんぜんダメ。 なぜかというと、今の農薬は、「浸透性」 農薬だから、中に入り込みます。まして、除 草剤を足元に散布すれば、その成分も吸いあげてしまうから、農薬の影響から免れることはできません」という。


一番後ろ


本当にそうですよね。


日常生活では、こうした危険は「目に見えない」ものだし、スーパーに行け ば、(一部分だけ)「無添加」「合成着色料不使用」「エコ」など聞こえの いい言葉と一緒に商品が並んでいるから、国が認可しているものなんだし大 丈夫と信じ込んで暮らしている。


でも、だからと言って、病気になっても、国が私たちの面倒まで見てくれることはない。


本当は、少し考えてみれば、分かります。生命力の強い害虫を殺し、どこに でも生えてくる雑草までも枯らす。除草剤の成分は「枯れ葉剤」と同じです。そんな強烈な農薬だらけで、私たちの体も、地球も、無傷でいられるはずがないのです。


だから今、こんな時代だからこそ


「原点回帰」なのです。


何も考えずに世の中に流されることなく、目に見えないことを、しっかり見 極めていくことが、大事なんだと教えていただきました。


記念撮影

10年ぶりくらいかな、写真撮ってもらいました!

先生に教えていただいた「食」のこと、

10 分の1もお客さまにお伝えできていないのでなないかと猛省する機会になりました。

木村さんは小さな巨人。いつまでもお元気で! 

ハミングバード主宰 近藤正樹

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

近藤正樹(ニックネームはマッキン)

Author:近藤正樹(ニックネームはマッキン)
自然栽培ハミングバード主宰者の近藤がお届けするBlog。メルマガだけじゃ、なかなかお伝えできないことなんかを中心に書いています。

自然栽培、食、生命地球のこと
 ハミングバードショッピング

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR