自然栽培の固定種ニンジン

先日、自然食ネットワークの皆さんと、北海道北見市の秋場農園さんにおじゃましてきました。
秋場さんの家は、61年(息子さんで4代目)の自然栽培キャリアがある
代々続くすご~い自然栽培農家さんです
今回訪れたのは、皆さんプロのバイヤーさんです。
バイヤーさん「秋場さん、このニンジンみたいなデカイのは何ですか~?」
秋場さん「それはどうみても、ニンジンでしょ!」
写真だと分かりずらいかもしれませんが、僕の身長180cm以上あるんです。
はるかに膝丈以上あるのが分かると思います。
茎が木の枝みたいに固くて、揺すってもびくともしません。
本州の著名なニンジン農家さんから固定種の種をいただいて
長い年月をかけて、手間ひまかけて、耕作の北限の大地でイキイキ育つ
ニンジンになっていったのだといいます。
いつも見ている自然栽培ニンジンがSmallだからなのか、
とてもビックリしました。
肥料も農薬も除草剤も使わない。
でも、他のどんなニンジンよりすくすく育っている。
こうゆうのを見ると、ますます「肥料だけじゃない」って思います。
理論より、事実を沢山みること
強くそう感じました。自然てスゴイ。

無農薬野菜