FC2ブログ

未知の領域

自然栽培に関係するお仕事を
させてもらっていると、すごい感動体験で
得をしちゃった!と感じることがあります。

そのことを
そのままお伝えしたいのですが

そのまま言うと
オカルト系か?(笑)と誤解されたり、
薬事法に抵触する可能性があるなど

なにかとあって
たいていは、身内だけで
「すごかったね」「感激したね」「奇跡だね」とか
言っています。

もったいない話です!

先日、とある勉強会で
ご年配の方が、
「今、地球上の科学で解明されていることなんて
3%あればいいほうじゃないでしょうか」
と言っておられました。

僕も、本当に「そうだなぁ」と思います。

TVや本を見ても、専門家といわれる方々が
お話を方向付けて発信されていますが、

細分化・特化した枠の中の見解を示しているせいか
どうも枝葉末節の話が多くて、心が動かない。

目の前で100%の感動があったなら、
3%の科学+97%の「何か」を感じる感性もちゃんと肯定して
100%のままに受け入れる自分で
ありたいなぁと思っています。

こうやって見ると、自然栽培って面白い。

3%のことだけやっていたら、自然栽培は出来ないから。
五感、六感まで働かせて、知識・経験・データ・推測と
使える物は全部、フルフル動員しないと作物は出来ません。
それほど自然の摂理は論だけじゃ成り立たない、厳しい世界。

本当に深いですねっ!

3%のことだけやっていたら「奇跡」なんてない。
「奇跡」は誰もやらないことをやった人にだけ訪れるものかもしれません。










代謝が良くなると犬もやせる?

スリムなフレンチブルドッグ

先日、定期検診のため
動物病院に行ってきました。

どこも悪いところは
ないのですが、先生から

「フレンチブルドッグにしては
ちょっとやせすぎですね~」
と言われました。

以前、ドッグフードを
食べさせていた時は

ちょっと食べさせると
すぐ体重が増えてしまい

ご飯を沢山あげられないで
可哀想な思いでいました。

ところが、ここ2年くらい
贅沢なことに、自然栽培野菜と
自然栽培米メインのご飯に変えてから

ちょっと食べさせすぎかな?

と思うくらい、いっぱい
ご飯をあげているのですが

まったく太らないのです。

それなのに
「もうちょっとご飯をあげてください」

って先生に言われて
考えてしまいました。

先生、これはきっと、
ご飯の量じゃなくて

代謝の関係じゃないですか?

自然栽培の食事に
切り替えて

犬の基礎代謝が
あがったのではないでしょうか?

そう思ったのですが
気のせいでしょうか?

どうやら悪い病気ではない
らしいので、一安心していますが


美と健康に興味のある方
と一緒に情報交換していきたい
テーマです。

そうだ、
太り気味の友達に

自然栽培のご飯を
食べてもらって

実験してみるのも
面白いかもしれませんね。

セブ島、無添加のドライマンゴーを求めて

IMG_6648 (1000x667)

先月、仲間たちとセブ島に行ってきました。
目的はドライマンゴー。

なんでドライマンゴーかというと、

数年前、自宅でデスクワークしながら、
ずっーとドライマンゴーを食べ続けていたら、
二日酔いみたいな頭痛がしてきて
ひどい目にあったことがありました。

ドライマンゴーの中に、たっぷり化学保存料が入っていたのは
知っていたのですが、
ぱくぱく食べ続けていたのです。

やっぱりダメでした。

それから、
いつか、ドライマンゴーの生産現場に行って
実際に見てみたいと思っていたのですが
今回やっと実現しました。

この工場は、世界のドライマンゴーの80%もの
生産量を誇るとても大きな工場でした。

もちろん、日本からも沢山のメーカーが
製造を依頼しています。

まず、驚いたのはその巨大さ!
従業員もいったい何千人いるのか??

収穫されたマンゴーが、ドライマンゴーとして製品になるまで、
人、人、人の、見事な流れ作業です!

写真撮影禁止だったので、
ここでお店出来ないのが
とても残念です。

ここからドライマンゴーが
世界に輸出されるのか~!

本当にスゴイ景色でした。

次は、せっかく、ここまで来たのだから、
お土産も買わなくちゃ!ということで
お土産コーナーへ。

さすがに世界のドライマンゴー工場だけあって
お土産コーナーにも
びっくりするくらい沢山のドライマンゴーがあります。

そこで、おそるおそる
「あの~、すいませんが化学保存料を使っていないタイプはありますか?」
と聞いてみたところ

「ここに、そんなのは一つもありません」
と胸をはって言われました。

「え~! でも砂糖がこんなに入っているんだから、化学保存料なんていらないじゃん!!」

とは言えないので、笑って「OK」とだけ答えました。
でもホントは全然OKじゃないんです、、、。

結局、一袋だけ、買って帰りました。

この工場の名誉のために言っておくと
一年前マニラで
ここのドライマンゴーを買ったことがあるのですが
保存料が少ないのか、頭が痛くならないし、
けっこうオイシイのを知っていたからです。

あぁ~、でも、世界中どこに行っても、
化学保存料を使わないドライマンゴーを探すのは
難しいんだと実感した旅でした。

そのあと、
仲間達と「いつか必ず、無添加のドライマンゴーを作ろう!」
と誓いを立てて、深夜まで夜な夜な飲んでおりました
(毎回飲んでばかりですいません)






プロフィール

近藤正樹(ニックネームはマッキン)

Author:近藤正樹(ニックネームはマッキン)
自然栽培ハミングバード主宰者の近藤がお届けするBlog。メルマガだけじゃ、なかなかお伝えできないことなんかを中心に書いています。

自然栽培、食、生命地球のこと
 ハミングバードショッピング

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR